
個別的・生理的・継続的に産前産後をサポートする
助産宿 -josanjuku-
わたしもあなたも、
みんなが当事者として、
頼りあい支えあい、
自分らしく輝ける場と
自分らしさを大切に
選択・納得できる情報を提供します
産婦人科医で自然分娩推進アドバイザーの荒堀憲二さんの書籍「頑張れ助産院」をテキストに、
自然分娩とは何か、助産師のお産で女性がどう変わるのか、オンライン学習会を開催します。
第1回 1/25(火) 第2回 2/8(火) 第3回 2/22(火) 20~21時半
お申し込みはこちら! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe0SUg_8pT7CR9c2-uoyq6oghByCNSyScgBRBsG9kcQnbrl4Q/viewform
リアル参加のほかに、録画配信もしています♬ お気軽にお申し込みください!

公益財団法人・NGOジョイセフの「ホワイトリボンラン」に賛同し、
市川拠点を3月5日(土)に大柏川調節池第一緑地で運営します!
☆一緒に学ぶ学生インターンや、当日の運営ボランティアを事前に募集中!
☆3月1日(火)~3月13日(日)、すべての女性が健康に、自分らしく生きられる世界をめざすチャリティイベント『ホワイトリボンフェス2022』に参加しませんか
ホワイトリボンフェスの3アクション:走る(Run)・知る(Know)・買う(Buy)
ホワイトリボンフェスについて
https://white-ribbon.org/white-ribbon-fes/

ABOUT
妊娠・出産・産後を
家族まるごと尊重して
サポート&ケア
「産前産後の学び舎」(産前学級・産後教室など)や「オンラインお話会」を通して、お母さんと子ども、
その家族の価値観や生き方、暮らし方を尊重し、自分らしく選択・納得できるケアとサポートをめざします。
自分が自分であることを親も子どもも、支援者も、
みんなが誇りを持って、主役になって集える場や情報を提供し、安心して産み育てやすい地域のつながりをつくり、家庭や地域に根付いたいのちの営みを支援します。

助産宿の支援
産前産後の学び舎
オンラインのお話会
会員制度
多様なつながり・支え合いの豊かさを
利用者・賛同者の声
つまがり 俊明さん
(船橋市議会議員)
子ども達が生まれ、育ちやすい
環境や雰囲気をつくるには
市民活動の盛り上がりが要です。応援しております。
光畑 由佳さん
(有限会社モーハウス代表取締役)
いつの間にかあきらめていた
言葉や想いに、心震えました。
応援しています。活動でご一緒できることがあればぜひ!
30代・2児のお母さん
(お産のおしゃべり会に参加して)出産のことをいろいろしみじみ
思い出しました。
ほかのお母さんのお話を聞いて、勇気や元気をもらい、
励まされました!!良い機会を
ありがとうございました